UPCでは、あなたが成長・キャリア
アップ
するための制度/福利厚生の
整備、社内メンバー同士の
コミュニケーション、充実したオフィス
など
メンバーが働きやすい環境を
整えています。
Office Enviroment 01
あなたの成長を支援

新入社員研修・勉強会・
イノチャレ
UPCでは、個々の能力を最大限に発揮できる舞台を見つけてもらうために、入社前に配属先を決めていません。入社後に各部門について学び、自らが輝ける場所を探して配属先の希望を出すことができます。当社システム・サービスについてだけでなく各分野のプロフェッショナルである先輩社員から実践等を交えながら直接教わることで、研修を終えるころには、新入社員の方が誰よりも会社について詳しくなることができます。
また、UPCでは、日々あなたの想いを形にできるチャンスが沢山あります。例えば、イノベーションチャレンジピッチ(通称イノチャレ)と言われる「新しいアイデアの実現に、2人以上のチームで1年かけて取り組み、その過程と成果を評価するイベント」があり、入社歴関係なく、情熱をもって取り組む仲間と一緒に、自らの目標の実現に向けて働きかけることができます。
Office Enviroment 02
ワークサポート

若手が育ちやすい
成長できる環境・
オープンな
コミュニケーション
UPCでは、充実した研修制度はもちろんですが、「失敗」を歓迎する文化が醸成されており、自分の所属する部門を超えて様々なことにチャレンジできる環境があります。新卒社員や入社して間もない社員でも、責任のある仕事で経験を積み、重要なポジションを担っている若手社員も多数おり、社員同士が切磋琢磨して高めあえる環境を作り上げています。
また、UPCではオープンなコミュニケーションを大切にしており、新卒社員と社長が近い距離で話している光景もよく見られます。そんな何気ない会話から新しいイノベーションが生まれることもあるのです。
Office Enviroment 03
社内コミュニケーション

社内イベント
INFORMAL FORUM
D&Iの取り組み
UPCでは、日々変化する世の中に合わせ会社の展望や方針の共有や、社員同士の交流を目的とした社内イベントを開催しています。各期ごとに行われるKick offでの部署目標発表、年末の忘年会のように全社員が揃うものから、最近では、現代の働き方に合わせ、オンラインのイベントを充実させています。
例えば、14か国籍の社員が従事するグローバルなUPCならではの英語で各国の様々な文化を知ることができる「English LunchTime」や、幅広い世代・国籍が集まっているからこそ考えられる「D&I」の活動も積極的に行っており、それらを通して我々はコミュニケーションだけに事足らず、多様性を学んでいます。また、数多くの専門分野を持つUPCでは、定期的に社員同士の意識のズレを小さくすることを目的に、各本部ごとに未来のUPCの事業構築の共有を行っています。小さなすれ違いを無くすことで、UPCが目指す指針を明確にしています。
Office Enviroment 04
働く環境
社内設備
ワークライフバランス
休日休暇
インパクトのある真っ白なレンガ造りのエントランスの横には、社内カフェと呼ばれる社員の休憩スペースがあります。昼食をとることはもちろん、息抜きにビリヤードでチームトーナメントを開催なんてことも!ランチ時以外でも、ノートPCとコーヒーを片手に、気持ちをリフレッシュしながら業務に取り組むこともできます。
そんな社内設備はもちろん、UPCではプライベートを大切にする働き方を推奨しております。プライベートが充実し、自らが楽しめているからこそ、仕事で成果が出せると考えており、仕事とプライベートを両立できる制度を多く導入しています。例えば、コロナ禍を機に導入された在宅勤務制度は、今やUPCの多様で柔軟な働き方を推進する要として、多くの社員によって活用されています。週の5日すべてを在宅勤務にする社員もいれば、週に2~3日の出社でメリハリをつけるなど、使い方は人それぞれです。時差出勤制度では、朝7~11時の幅で出勤時間の自由化を行っており、朝方・夜型に合わせられたり、家族の動きや退勤後の予定へ柔軟に対応できたりと、より働きやすい環境を実現しています。