Message
他にはない
魅力的な雰囲気の会社

齋藤 有珠「事業を魅力的にする」
仕事
2022年入社 リサーチ&ディベロップメント部所属。
リサーチ&ディベロップメント部という部で、
新製品・
新事業の
企画と販路開拓に携わっています。
UPCのVISIONとして
決済だけではない
多彩な文化・経済圏に適したサービスを通じて、世界中の人に心地よい消費体験を届けたい
という想いがあり、
その想いを形にする中心を
担っているのがリサーチ&ディベロップメント部です。その中でも私は大学時代からの経験を活かし、
広告デザインや
社内外広報を中心に仕事を
任せていただいて
います。
他にも対外部の
営業的な仕事にも興味があるので、
営業補佐など
やれることからコツコツと行っています。UPCが出す新製品や新事業のより良い拡販や
周知ができるよう
アイデアを出し、サポートを行う。これらが現在の私の仕事の全体図です。
どのようにしてUPCの
ことを
知りましたか?
また、入社を希望した
理由は何ですか?
UPCを知るきっかけとなったのは「ジョブトラ」という採用イベントです。
就活に悩んでいた時期になんとなくで参加したイベントだったので、正直なところ入りたい業界があったわけでもありませんでしたが、何社かスカウトを頂いた中で気になった会社に話を聞きに行き、その中の一社がUPCでした。UPCの選考を受けようと思った大きなきっかけは、ジョブトラに社長自らが足を運び、真剣にそして決して驕らず対等に接してくださったことです。就活時、何十社の会社の社員さんと選考を通してお話ししていましたが社長をはじめ、他にはない魅力的な雰囲気の会社だと思い、選考に進みました。入社を決めた最大の理由も「人」だと思います。
実際に入社してみて、
UPCはどんな
会社だと
感じていますか?
入社前の
印象とかわった
ところはありますか?
会社の雰囲気はいい意味でギャップがありません。私がこの会社に入社して凄く感銘を受けた出来事があります。入社したての頃に研修内容が理解しきれずとある社員さんに質問しにいったことがありました。その時、一言目に「質問してくださって、ありがとうございます。」と言われた時は、自分を信じて、UPCに入社して良かったと思いました。
また仕事面では、本当に1人1人の裁量が多く、新入社員といえど責任のある業務を任せてもらえます。その分不安なことも多いですが先輩方がサポートしてくださいますし、やり遂げた時の達成感や先輩方にお褒めの言葉をいただいた時の嬉しさは人一倍感じています。あとは、とにかく挑戦させてくれる環境があります。今所属している部署にもある意味挑戦のような形で部署希望を出しましたが、熱意をかってくださり今に至ります。
どのような点、どのような
時に仕事の
醍醐味
(やりがい)を感じますか?
新製品・新事業の開発を行っているので、ゼロからチームで何度も繰り返し思考して作り上げてきたものが段々形になっていく姿を目にするのはこの仕事の醍醐味かもしれません。そして、これから先の話でまだ実感しているわけではないですが、自分の携わった広告デザインや社外広報で誰かの心が動き、少しでもその人の人生の楽しい想い出の1ページになるのかなと想像するとワクワクします。

仕事をする上で最も
大切なことは何ですか?
また、心がけている
ことは何ですか?
「当たり前を当たり前だと思わないこと」と
「ワクワクして仕事をすること」です。社内外問わず仕事をするのは決して
1人ではできません。
自分の当たり前を
押し付けるのではなく、常に相手のことを考えて
行動するように気をつけています。
Others
一日の簡単なスケジュール
- 7:00
- 起床・支度
- 8:00
- 通勤
- 9:15
- 会社到着、フリードリンクのコーヒーでほっと一息
- 9:30
- 業務開始
(集中しやすい午前中はタスクやメール、時事情報の収集から始め、個人作業に移ります。) - 12:30
- お昼
(簡単なお弁当を作ることがほとんど。会社周辺で会社の皆さんとランチに行くこともあります!) - 13:30
- 個人作業
(MTG前にはアジェンダの確認や議事録の準備を行なっています。) - 14:00
- チーム内進捗確認MTG
(新製品の企画を行っているので、チームでの進捗確認は怠りません。アイデアがあればここで共有をします。) - 16:00
- 個人作業
(デザイン関連の作業や運用中の社内発信ツールの更新をメインで行っています) - 18:30
- 退勤
- 19:30
- 帰宅
- 20:00
- 夜ごはん
(金曜夜は友人やUPCの皆さんとご飯に行くことが多いです) - 21:00
- お風呂
- 22:00
- 自由時間
- 24:00
- 就寝